-
【2020年版詳細解説】さくらインターネットのレンタルサーバーを契約してみた!
さくらインターネットのレンタルサーバーの申し込みを、誰よりも詳しくレポします! -
スクエア(Square)を使って請求書を発行してみた。
既存の請求書から、新規請求書を作成する方法(Squareにて) -
感謝!私にも給付されました。<更正の請求書提出後の、持続化給付金申請>
こちらのサイトで「更正の請求書」を提出後、持続化給付金申請のよくわからない不備について、記事に起こして数か月…。 とうとう私にも給付金が!にゃんた様はじめ、いろいろな方のサポートによりここまでこぎつけることができました。 感謝しかありません... -
ホームページのタイトルや紹介文を変えたい<Jimdoクリエイター>《2023.2.8追記》
Jimdoクリエイターでページタイトル、ページ概要を変更してみました。すると… -
給付決定!(私じゃないです(笑))「事業所得ではないので給付要件外です」申請が通った方の対策とポイントまとめ。<更生の請求書提出後の持続化給付金申請>
「更正の請求書」を提出し、給付決定した方の対策をご紹介します。 -
持続化給付金「[確定申告書第一表の控]として認められない画像が添付されていました。持続化給付金申請要領(申請のガイダンス)を参考に、有効な書類を添付してください」
またもや不備。そう簡単ではないですね。 -
持続化給付金・申請書類作成に便利な無料の加工ソフトをご紹介します(Windowsユーザーの方へ)
持続化給付金の電子申請のために、シンプルでわかりやすく、長く愛されてるソフトウェアを集めてみました。 -
持続化給付金「申請された直前の事業年度の年間事業収入が[確定申告書]に記載された事業収入と一致していません」!?
申請内容・添付に不備がありましたので修正してください!って、どういうこと!? -
Jimdo(ジンドゥー)AIで登録したドメインを、Jimdoクリエイターへ移管した話。
Jimdoで取得したドメインのJimdoへの移管(笑)。 あほみたいな話ですが、外部管理のドメインをJimdoへ移管したり、Jimdoで取得したドメインも外部へ移管する話に応用できるので、記事にしました。 【概要】 背景は、 JimdoAIで取得したドメインを、翌日Ji... -
独自ドメインのJimdoサイトをお引越し。契約者情報の変更はココをチェック!<Jimdoクリエイター>
既に利用している独自ドメインを使って、新たにJimdoでウェブサイトを。もちろんドメイン管理はそのままで、DNS(ドメインネームサーバー)を変更すれば通常運用可能です。 ドメイン管理は変更しないで、有料プラン(独自ドメイン)のJimdoサイトの所有者...